気象ゼミごっこ

気象予報士試験に向けて、大学のゼミみたいに勉強するブログ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

大気の熱力学④エマグラム

週末は大体勉強カフェで勉強しているのですが、今日は台風が接近していることもあってお家でまったり勉強〜♪ ※勉強カフェとは 大人のための自習室です。いつもお世話になっています☕️ www.benkyo-cafe.net 今回は、気象で扱う物理量をグラフで示していきます…

大気の熱力学③熱力学の第一法則

時間がないない病だとか、パソコンが壊れたとかでゼミごっこの更新がすっかり滞ってしまっていました。 今回は、気象を勉強する上で基本となる法則の一つである「熱力学の第一法則」を紹介しつつ、いくつかの物理量を導いていきたいと思います。 その前に、 …

Macbook Proを手に入れました!

大学入学時から使っていたパソコンがとうとう壊れた(というか、私が充電中のコードに引っかかってしまって充電部分が破壊され、充電ができなくなってしまった)ので、ブログの更新も滞っておりました。 今まで両親にも勉強していることを黙っていたのですが…

ファイルメーカー で暗記カードアプリ的なものを作りました

気象予報士試験の内容は、「暗記より理解!」と思っているのですが、 「キーワードに対して、こう思い浮かべたい(イメージや言葉)」というのはあって、反復練習のために暗記カードアプリを使ってみようかなと思いました。 色々と評判のアプリはあるみたい…

時間がないない病

こんばんは。 気象予報士試験の勉強をはじめて結構時間が経ってしまったのですが、 思っていた以上に一般に時間がかかってしまっています。 今から来年1月27日の試験までに、一般・学科・実技の勉強が終わるのか・・・ ネットで色々な体験談を見ていると、1…

勉強アイテムたち

勉強法を模索したり、文房具にこだわるの結構好きです。 昔から、物理は白紙か方眼紙のノートです。広々書けるノートとか裏紙とかを使っています。 基本的には、まとめない!殴り書き! 数式の意味を考えたり、公式の導出をしています。 問題の演習に入り、…

大気の熱力学②静力学平衡

■前回のおさらい 前回は、「大気の熱力学①状態方程式」ということで、基本的な物理法則である、状態方程式に関して勉強しました。 meteorolo.hatenablog.com ①高校ではモル数を基準にした気体定数を用いて、PV=nRTと習った。 ②気象の勉強では、それぞれの気…

大気の熱力学①状態方程式

■前回のおさらい 前回は「地球大気(鉛直構造)のお話」ということで、地球の大気の構造を勉強しました。 meteorolo.hatenablog.com ①大気圏とは、地球の引力によって大気が宇宙空間に逃げていかない領域 大気圏と宇宙空間の境界では、分子や原子の運動の速…

地球大気(鉛直構造)のお話

■前回のおさらいと加筆 前回「太陽系のお話」ということで、太陽系について勉強しました。 meteorolo.hatenablog.com ①太陽とは巨大なガスの塊である 宇宙に漂う星間ガスの密度のゆらぎから、自己重力(万有引力)によって質量の大きいほうへ・・・と集まって、圧…